明けましておめでとうございます。ゲーエフです。今年もよろしくお願いいたします。
年賀絵を描いてみました。みんなでトラコスです。

さて、第6話アップについての記事を書かないうちに先日第7話をアップしました。 こちらから読めます。キキとアルが獣小人の村(街)にやってきて綺麗なお姉さんに翻弄される話です。
登場人物も2人追加しました(また、tipsの色の一部変更、順番の変更がございます)。その内の一人であるヒナヒナという子は、私が小学生の時に自由帳に描いていた連載漫画に登場させていたキャラで、実はかなり長い付き合いであったりします。当時描いていた漫画では魔法が下手だけど使えるキャラで、今と同じように行方不明の弟を探していました。ちなみにアルは中学時代、キキとセディラは高校時代くらいに作ったキャラだったりします。
さて、昨年1月末にこのサイトを開設してから早いものでもうすぐ1年です。なかなか1か月1話というのは難しく、この1年で出せたのは7話まででした。しかし一度1か月に1話公開を達成できたことがあったのですが、その時は毎日の睡眠時間が3時間くらいになっており、これを続けていくとなるとなかなか大変だろうな~とも思ったので、必ず1か月に1話上げなくちゃダメ!みたいなことは考えないことにしました。体感1.5~2か月に1話上がってくるかな~というスタンスで待っていただければ幸いでございます。
一方でネームは結構進んでいて、現在16話までほぼ出来ている状態です。私はネームを描くときにいつも頭から描いており、描いている途中に詰まったり、描き終わった後でなんかこのキャラは動いていないなあと思ったりすると、「ちょっともっと君の好きなように動いてみてよ」とキャラに働きかける感じで意識して行動させるのですが(キャラが勝手に動く、という概念はあまり実感していないです)、そうすると当初予定していた筋書きとは大なり小なり異なってきて、その過程がものすごく楽しかったりします。もちろん後に予定している展開との整合性に悩むことも多々あります。1年前にキキを描き始める前の構想やらくがきを見返すと今はだいぶ違ってきていて、「当初の予定通りにはいかないんだなあ」ということを常々実感していますが、おおむね今のネームの方が良くなったかなと感じております。なお、キキは表紙込みで1話32ページを原則としておりますが、16話はちょっとボリューミーな内容となっており現在表紙込みで72ページあります。無理矢理32ページに収めるつもりは毛頭ないので、もしかしたら2話に分割するかもしれませんが、ページ数にこだわらなくてもいいのがweb漫画の強みですし、時々こういうイレギュラーな回が入るのはスペシャル版みたいでちょっといいかな~とも思うので、具体的なページ数はもしかしたら変わるかもしれませんが16話はちょっとスペシャル版的になるかもです。お楽しみに(今年中に出るかは微妙ですが…)。
また、次に参加することを予定していた5月のコミティア140の申し込みが始まっていますが(締切が3/7の18時)、2巻描くの間に合うかな?という不安があるので、もしかしたらその次の回に申し込むことになるかもです。2巻には第6話から第12話までを収録予定で、内容的にもちゃんとここで区切るようにしたいので、進捗を見つつギリギリまで決断を引き延ばす感じになりそうです。
さてさて、表題にもある読切漫画ですが、年末の掃除をしていたら就活時のポートフォリオが出てきて、そこに過去の漫画を載せていたのを見て「あ~これ今アップしてみてもいいかな~」と思ったのでアップすることにしました。ここから読めます。絵も内容も軽めなので、「あ~こういうのも描いているんだな~」くらいのノリで読んでいただけたら幸いです。他にも過去に描いたものやネームの状態で放置してあるネタもあるので、もしかしたら今後気まぐれにアップしていくかもしれません。
そんな感じで次は8話の制作がんばりま~す!