こんにちは/こんばんは、ГФ(ゲーエフ)です。
小人のキキの第15話を更新しました。こちらから読めます。ついに残り10話を切りました。今回はキキのお兄ちゃんで村の族長、エツィム様とセディラのご対面です。いつもよりアクション多めで手足が飛びますが絵柄的にそこまでグロくはないかな~と思います。アクションシーンは描くのが難しいけど楽しいけど難しいです。
登場人物も更新しました。エツィム様の腹心、シニャークさんです。もともと第4話で出した時点ではそこだけのポッと出のキャラで済ますつもりだったのですが(なので名前も考えていませんでした)、なんだかんだでエツィム様を出すと自然と彼も出てしまい、結構出番が増えそうだったのでこれは一覧に入れといたほうがいいかなと思って入れることにしました。あとは設定を詰めていく中で愛着が出てきたというのもあります(私が従者キャラ大好きというのもあります)。『キキ』は主人公チームがキッズ的な要素が強めですし、若者でも高齢でもない見た目が子供でもない大人の男性キャラはいなかったので1人くらいいてもいいかなという感じです。なお、シニャークさんのショタ時代は結構かわいいのでいずれどこかで出そうと思っています。お楽しみに。
web拍手のお礼画面用のイラストも3点更新いたしました。あ~ええんやない?と思ったらポチッとしていただけると嬉しいです。また、過去分をアーカイブしている「小人の小ネタ」ページをちょっとリニューアルし、Twitterのらくがきなども上げていく感じになりました(こちらのページです)。
また、前回のNEWSでもお伝えした「ネオケット3」の開催が迫って参りました。当サークル「ИСКРА」の参加は第3週(11/19、20)、スペースは「C12」となります(配置図はこちら)。まだ全然準備しておらずVroidエッ様が素っ裸のままなのでそろそろどうにかしなきゃいけません。余談ですがVroidにすると体中の入墨が資料として参照しやすくなるので非常に便利です。
さて、以前こちらのNEWSでもお伝えしておりました通り、次回第16話は大長編になります。現在ネームは70ページありますが、まだ確定ではなくちょっと増える予定です。なんでこんなに大長編なのかというと、妖精郷編クライマックス・妖精の王ヅァヴァ様に会いに行く過程と、キキ・アル・ヒナヒナの過去描写が挟まるからです。キキたちがヅァヴァ様に会いに行ってから帰るまでの過程は区切らず一気に描き切りたいなという気持ちは結構前からありました。また、「ヅァヴァ様の魔法の力でこの回だけ時空が歪んだんだよ」という感じで説明できなくもないかな~というのもあります。そんなわけで冒険あり、過去編あり、セディラの経歴に迫りつつ今までちょいちょい出てきたヅァヴァ様って何者なんだ!?というところも明らかになる回なのでかなり盛り沢山です(ヅァヴァ様の姿自体は第8話や第13話で出てはいますが)。登場人物紹介の更新も次回が最後になります。この回が終わったら『キキ』も最終章なので、気合入れていきたいです!(なお、ニコニコ漫画は50ページまでしか載せられないっぽいので前後編に分かれます)
更新についてですが、前述のとおりネオケットの準備をしなくてはいけないのと、まだ当落が出ていないのですが冬コミの新刊の準備をしたいのと、ネームを整える必要があるのでちょっと長めに2週間のインターバルをとって11/21から第16話の更新を開始します。お楽しみに!
